twitter

September 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

10/17/2011

浜松・沼津紀行

画像の記録。


予想以上に興味深かった楽器博物館。


「オ」という楽器。背中の背びれ(意匠は虎だけど)をギロのようにギロギロして鳴らすみたい。


名前はさながらジオンのモビルスーツのよう。


見た目は野菜。


「ドンカマ」の語源となった楽器。ドンカマチック。


PolySixやRhodesがいまや博物館入り。そのほかにDX7やmmogもあった。


展示物で一番気に入った一品。吹けばゴッドファーザー愛のテーマが流れるに違いない(族車的に


荒ぶる太平洋。


波の襲撃から逃げるの図。


画像テロというのをやってみたかった。

12/14/2010

人生相談


 すずちゃん8歳とみーちゃん6歳。
 そろそろ同時抱っこがキツイ。
 この子らが大きくなったのか、俺の腕力が足らんのか。


 そんな二人が先日、うちに遊びに来たときの会話。


■み「なんで、にーにーには、およめさんいないの?」


 スゲェ直球。
 そこまでイノセントな弾丸だと心を貫通してむしろ痛くない。


 俺「さてー、なんでだろーねー。みーちゃん探してきてよ」

 み「やだー、めんどくさい」


 人生相談終了。


■と思いきや。


 スズ「そうだ、すずちゃんたちのママあげるよ!」


 スゲェ提案。


 俺「でもさー、そうしたらすずちゃんたちのパパ(=俺の兄)が
   寂しがるんじゃない?」

 スズ「あ、じゃあパパあげるよ! いつも怒るから!!」


 俺も要りません。


■子供の発想は楽しいなぁ。

 
 「めんどくさい」の人

10/31/2010

ガンダムUC第2話


■昨晩のこと。
 「ガンダムUCの劇場上映今日からかー」なんてつぶやいたら湯が反応した。


 湯「だって新宿だよ 仙台じゃないんだよ」


 仙台まで自走してきた男の台詞の前ではぐうの音も出ない。
 5分後に出発。質問はあるか。なければ解散。
 深夜の街を一路新宿へひた走る。


■そんなわけで初日のレイトショーに行ってきました。
 ネタバレにならない程度に箇条書き。


 ・10分間の前回のあらすじ
 ・ネェルアーガマがすでにボロボロ 相変わらず不遇
 ・ユニコーンのすごいチート
 ・それ以前にシナンジュがチート
 ・まるでシャアというよりもはやシャア
 ・フルフロンタル無双
 ・マシュマーとドレル・ロナを足して2で割ったようなキャラが
  突然切れてやくざキック
 ・灰色の百式
 ・ミネバが凛々しすぎて生きるのが辛い
 ・アパート暮らしのマリーダさんの台詞「人手が足りない時にはな」 カッコヨス


 次回は来年3月だとか。
 引っ張るねぇ。

09/28/2010

発売しました


■やや出遅れ気味情報ー。

 『るいは智を呼ぶファンディスク』を応援しています!
 
 先週の9/23、暁WORKSさんから
 新作「るいは智を呼ぶFANDISC 明日のむこうに視える風」が発売されました。
 いつもお世話になっております。

 うちの会社ではシステムとスクリプトを担当させていただきました。
 また例によっていろいろと演出面で付け加えたりとかで、前作よりも間違いなく
 派手になっていると思います。

 ってゆうか俺が寝てる間にデザインの人がカットインをモーション化したり
 システムの人が新機能を追加してたりで、結構油断できません(褒め言葉


■そんで事務所に届いていた初回版についてたねんどろいどの智ちんを見て
 きたのですが、


 うーむカワイイ


 ねんどろ趣味もそっち系の趣味も共に持ち合わせない俺ですが、これはいい。
 唸ってしまう。

 初めてねんどろいどって触ったけど結構重いのな。

 いろいろポーズをつけて見入ってしまった(ミーティング中なのに


■さてさてファンディスクのほうですが、前作ではルートがなかったキャラも
 攻略対象になっておりまして、「宮ルートはないのか!?(ガタッ)」と憤った
 あの日の俺に教えてやりたい。

 あと惠ルートのHシーン一回目が俺が今まで見たことない組み合わせ、まぁ
 平たく言うと男女攻め女男受けという図式で、ドキドキした(ヲ

 「男の格好をした女が女の格好をした男を甘いささやきで篭絡いたす」
 もう貞操というかアイデンティティーの危機(無論褒め言葉

 「このスカートを口に咥えさすのがキモなんですよ!」と
 グラフィック屋さんも力説しておられました。
 (※H絵が開くので注意)


 以外にももちろんメインヒロインとの絡みもあり全体的な総括ルートもありで、
 FDというよりは続編というか、とにかく盛りだくさんの内容になっております。
 前作をプレイした人には超お勧めできる。


■あと同時発売のフルボイスエディション同様、智ちんに声がついております。
 これまたすばらしい。

 ぜひあの名台詞「やぁのやぁの~」をその耳でお確かめください。

08/12/2010

近況 2010夏


 キリンサウザンがうまい。
 クリアアサヒから乗り換えようと思ったが、こないだひとケース買っちゃったしなぁ。


■お祭り

 

 ・先日地元のお祭りがあり、姪っ子二人もテンション超高い。


  スズ「パパから1500円もらった」


  なんか妙に中途半端。
  全部使い切るつもり満々です。


 ・きゅうりの浅漬け一本なんてのが最近の流行なのか、
  俺は夜店でそんなの売ってるのはじめて見ましたが、
  見てるとこれがまぁ結構な売れ行き。


  スズ「きゅうりほしい!」


  アンタ味覚がおっさんだからなぁ。

  すずちゃんは変わった子で、ケーキやチョコレートよりも
  たくあんや漬物が好きな子です。

  そのうち塩辛を食わせることを約束しました。


 ・サイコロを転がして、出た目によってもらえる景品が違う、という
  夜店にて。
  
  みーちゃんはどうやら気に入ったビニール人形(ダッコちゃん
  みたいな奴)がある様子。
  結構デカイ。


  俺「あれはサイコロで出た目でもらえるもの違うから、みーちゃんの
    欲しいのが当たるって限らないよ?」


  とまぁ、外れたときに駄々をこねないよう予めくどくどと諭していたら
  俺をキッと睨んで一言。


  ミ「やってみなきゃ、わからない!」


  うっわーなにそのかっこいい台詞。
  普段はおてんばな姉に気圧されて気弱な子が紡ぐ言葉のひとつひとつとは
  思えん。
  惚れてまうわー。


  で、結果。

  

  1等オメ。
  見事欲しい人形をゲットしました。
  何この出来すぎたストーリー。

  喜ぶ顔が見れたのでこちらとしても良かったですけど。
  いい思い出になってくれれば尚のこと。


■自転車

 ・発作的に2台目が増えた。
  今度は本物のロードレーサー。

  

  今まで乗ってたR3とは一枚も二枚も違ってすごい。
  成りは似ててもこれほどか、と唖然とする。

  とはいってもそこらに乗っていく程度の足としてはR3のほうが断然
  ユーティリティが高いので、結構R3には今までどおり活躍してもらってます。


 ・行ったところ。
  荒川の源流見に行ったり、菖蒲が咲き誇るところを見に行ったり、フィールド
  レコーディングに行ったりしてました。

  

■FA

 第2時世界大戦を舞台にしたオンラインフライトコンバットゲーム
 FighterAce が8/1、そのサービスを終了しました。

 ここのところはあまり飛んでいなかったのですが、最後の1ヶ月間は
 無料で開放ということだったのでかつてのスコードロンメンバーと
 飛んだりして遊びました。
 やっぱり人数がいると面白いな、このゲーム。

 

 オンラインゲームがなくなる感じというのは、自分の通っていた学校が
 なくなってしまう哀愁に似ているのかもしれない。


 まぁ学校がなくなった事はないですけども。


■仕事

 先月末のことでやや時期を逸した感もありますが、あっぷりけさん最新作
 黄昏のシンセミアがリリースされまして、なんとも好評の様子。
 
 夏の気分を出すために、かなりのところで夏らしい音が(BGMが鳴っていても
 その裏で)鳴っているという仕込みをしてみました。環境音をずっと鳴らし続け
 るというのは一度やってみたかったんですが、夏という特徴ある音があふれる
 作品に出会えたのは僥倖。

 でも環境音も割と大変です。
 虫の声とか使うのに、季節や生息地息を調べるところから始めたり。

 あまり分かってもらうことのないこだわりが少し、入っています。


■夏コミ

 ぜっちんところでまたぼんやりしています。

 8月14日(土) 東 サ-52a

 ご来場お待ちしています。
 飲み相手を探してる人とか(ヲ

07/17/2010

Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES-

http://www.youtube.com/watch?v=kw_oWwuhPYk&feature=player_embedded

よく出来てる。
(本編は02:30から)

寂しいと死んじゃう生き物の所業とは思えません。

05/15/2010

龍馬伝ごっこ

■姪っ子に


 渾身の福山雅治のモノマネ。


 俺「武市さんっ」


 ス&ミ「似てなーい」


 俺「デスヨネー」


 orz



■そんな土曜日。

04/19/2010

太陽系の音


■また小ネタ。

 SolarBeat

 
 なんか和む。




 つか水星速すぎ。

04/16/2010

はがねのつるぎ


■なんとなく%表題%が頭の中をぐるぐるしたのでググってみたら


 >4 :
 >でも買った後に入った洞窟で宝箱にあるんだよな・・・


 あー

 あるある

04/04/2010

近況


を報告するほどの変化もなく、ただ過ぎ行く日々がまるで
舞い散る花びらのようであることよ(何かの和歌の現代語訳風

仕事をしたり走ったりしてます。

■彼岸で墓参り。

 

 そろそろ上のスズちゃんはお参りの何たるかが分かってきた模様。
 対して下のミーちゃんはまだよくわかってないようで、俺が拝ん
 でいたら
 
 
 ミ「なにおねがいしてるの?」
 
 
 と下から覗き込むようにして聞く。
 いやー、ここはお願いするところじゃなくてですねミーちゃん。


 仕方がないので、内容を音読しつつお祈りをするするという前代未聞
 の羞恥プレイ(?)をさせられた。


■東京スカイツリー。

 先日建造物としては国内最高の高さになったというニュースは
 皆さんもお聞き及びのことと思います。

 ので行ってみたら黒山の人だかり。

 

 カメラを向けると、フレームに入りきらない高さになっていました。
 今の高さは完成時の1/2なので、出来上がったらおよそ麓で写真を
 とることは出来なさそう。


■桜。

 

 まだ咲ききっていなかったためか、先日の春の嵐にも耐えたど根性桜です。

 でも東京では今週末が見ごろっぽいよ。


■荒川CR。

 

 今年の初め頃からか、橋の袂のところに文字がかかれておりまして。

 誰得、思われつつも、一部では Google Map 用ではないかという噂。


03/09/2010

夢の歌


■夢を見た。

 状況はどうだか忘れた。

 ただ目が覚めた頭の中に、ひとつ歌が残された。


 ---------------------------------------------

 額田王(ぬかたのおおきみ)


  額田王 (GAKU・DEN・OH!)←※コール

  額田王 (GAKU・DEN・OH!)

  「ぬかったわー」

  「がおったじぇー」

  そんな音を吐くタマじゃない

  奴が一首(ひとくび) 歌を詠みゃ

  地は裂け海割れ首が飛ぶ

  「母さん、僕のあの首、どうしたんでしょうね」

  証明して見せろ 人間を

  血で血を洗い 歌で歌を洗う

  ソングロンダリング  シング オア ダイ

  歌は殺しのライセンス  ラララ


 ---------------------------------------------

 さすがにこれはあんまりだ。

 モテモテ王国とデトロイトメタルシティを掛け合わせたような何か。
 そもそもメインキャストが額田王って。

 夢だから何でもあり、ではすまされない気がした。

■誰か曲つけて。


 以下予想Q&A。

 Q「自分でやれ」

 A「お断り申す」

02/11/2010

そっちじゃねぇ


■昨夜のこと。

 道を歩いていたら、向こうからフツーの成りをしたサラリーマンが
 これまたフツーの声量で
 

 ♪ガンダ~ラ、ガンダ~ラ

 
 と上機嫌そうに歌いながら、東の方角へ歩いていった。




 旅の無事を祈る。

02/07/2010

映画はしご


 壱さんが
  見に行かないかと
   言ったから

    2月6日は
     映画はしご日

 ただ単に元ネタと語呂をあわせただけという。


■まぁそんなわけで壱さんの釣り針に数字兄と亀がかかり、割と珍しい編成で
 映画をはしごすることになりました。

 Fate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS
 涼宮ハルヒの消失

 Fate 120分、消失 173分という長丁場でしたが、
 どちらもいい出来でとても満足。


 以下ざっとした感想。

 Fate:
 ・凛ルートとのこと。
  実はFateはゲームはプレイをしたことがなく、副題になってる
  「UNLIMITED BLADE WORKS」は剣がいっぱい出てくる世界なんですよね
  ワカリマス、ぐらいの知識でした。
  TV版を一応見ていたのですが、それぐらいの知識でも楽しめました。

 ・マスターとサーヴァントの組み合わせを変えられるというのは面白いなぁ。
  「いろんなカップリングが楽しめるということだな!?」と壱さんと
  数字兄に言ったら笑われた。何か表現を間違えたか。

 ・ルートに関係の薄いキャラのあっさりとした退場っぷりはむしろ
  清清しい。そういう意味でイリヤの扱いが(略

 ・遠坂さんのスカートが鉄壁過ぎた。

 ・3DCGの戦闘画面はがんばっていたと思う。
  あと2年もしたらこの手の絵はCGで違和感なく作れるように
  なるんじゃないかなと感じた。手間の問題はあるかもですけども。


 消失:
 ・こちらも小説未読。
  ですが173分という時間を感じさせないほどの充実っぷり。
  Fateのほうが長く感じた。

 ・巷の評価通り、長門ニヤニヤ動画。

 ・ハルヒの制服や普通っぽい表情が新鮮。

 ・あんなところで突然出てくる朝倉にびっくり。
  正直存在を忘れてました。

 ・キョンの混乱や懐疑、動揺といった心理描写がとてもスリリングで、
  見ている側に上手に伝わるように作られていたと思う。
  
  小説を読んでない人は、ぜひ予備知識なしで見に行くことをお奨めします。
  ただ、TV第2期第8話「笹の葉ラプソディ」だけは見ておくと吉。


 消失はもう一度見たいなぁ。
 173分は長いけども。

02/04/2010

美声時計


美声時計

これはちょっと興味を引いた。
見てるだけじゃなくて声で時間を教えてもらえるとは
つまりじっと見ていなくても時計として役に立つってことですよね。
付加価値が高まったというか。
(毎分しゃべられてもうるさいだろうけど)


iPhone?  アー、そうっすか。


ネーヨ

01/25/2010

相談してきた


 なにこれ怖いの続報。


■結局正体不明の影に悶々とし、ろくに寝付けなかった昨夜。
 自分が思ったより小心者であることを知る(ヲ


 ので朝飯を食べてすぐに、例の書置きを持って最寄の交番に
 相談に行った。
 
 
 俺「知らん人がうちを訪ねてきて連絡くれって書置き残して
   いったんですけどドウシタラ」
   
 おまわりさん「様子見が良いのでは」
 
 
 妥当な返事。
 まだ事件が起きたわけじゃないですもんね。
 
 新手の詐欺なのかなぁと思ったので、そんな事例があるの
 かどうか、次に所轄の警察署の生活安全課というところに
 相談に行った。
 
 
 俺「知らん人がうちを訪ねてきて略」
   
 刑事さん「電話しちゃおうよ」
 
 俺「エ(゚Д゚;」


 攻勢に出るタイプの刑事さんでした。
 軽くびびる俺。


 俺「状況悪くなりませんかね」
   
 刑「そんなこといってもねぇ」


 要は状況を変えたきゃ腹くくれということらしい。
 オネガイ(´Д`;シマス


 刑事さんが電話。
 すると相手が出た!

■以後刑事さんがしばらくいろいろと聞き取りをしてくれて、
 そのうち相手が「じゃあたぶん間違いです」ということを
 言い出し、もう行くんじゃないぞと釘をさしてもらって
 電話終了。

 刑事さん曰くなんか言ってることがまとまってなくて
 怪しい感じはするとのこと。

 ただまぁまだ事件が発生しているわけでもないので、
 今のところ、この辺が落としどころのようです。

 今後は様子見、これでもまだ何か接触があれば通報、
 という段取りになりました。
 とりあえずひと段落というところでしょうか。

 所轄署からの帰りに、最初行った近所の交番に行って
 以上の経緯を説明し、何か揉め事になったらよろしく
 お願いしますといってきました。


■しかしいったい何なんだろうなぁ。

 別人と間違えたという言い分も、じゃあなんで俺の名を騙る奴が
 うちの住所知ってんだという部分が気にはなります。

 まぁ以後何事も起きないことを切に祈るばかり。
 多少心のつっかえが取れたので良しとす。

 しかし我が家のデフコンレベルは4のまま依然現状を維持という
 特措法が可決されました。

01/24/2010

なにこれ怖い


 珍しく本日2本目ー。


■さっき外出から家に帰ってきたら、ドアにメモがはさんであった。
 宅配便の不在表とも違う。

 何だと思って見てみると、直筆でこういう書き出し。

 「○○(俺の本名・苗字のみ)さん、お久しぶりです。
  渋谷でお世話になった△△(弟)です。」

 以下内容は、仕事の件で聞きたいことがあって急だけど来た。
 よければ以下の番号に連絡が欲しい。(携帯番号)

 とのこと。


 (´Д`)?


■まず

 ・俺の住所(特に新住所)を知っている人間はリアルでうち来た
  事のある人と年賀状を出すような旧知の人、親兄弟、あと今の
  事務所に届け出てる分。せいぜい30人位か。
  
 ・そもそも△△などという知り合いはいない。
  ましてや、どの友人知人であっても、その兄弟とまでは付き合い、
  面識はない。

 ・渋谷はまるで縁のない街なので、当然仕事がらみで行ったこと
  すらない。

 ・ていうか俺の仕事の性質上一人作業が多いので、人に聞かれる
  ようなことはあまりないはずなんだが。
  
 ・手紙には具体的な用件が何も書いてない。
 
 とまぁ、心当たりがないにもほどがあるこの手紙。

 架空請求詐欺(とはちょっと違うかもなんだけど)とかの類かなぁとは
 思いますが、何しろ自宅にわざわざ直筆の書置きというこの不気味さ。
 どうしてくれようホトトギス。


 皆の意見を求む。

ホイール変えた

 発作的に。


■我が家に事業仕分け制度があるならば、即廃案になりそうな
 案件ですが、幸い元首一人国民一人の独立国家ではあらゆる
 予算案が元首(=国民)の気分しだいで可決されるのであった。
 
 当然国民(=元首)に対しての経済的負担は直に直撃なのですが、
 痛みに耐えてがんばれ。つまり俺が。


■変えたホイールは shimano アルテグラ WH-6700
 昨年新発売の、チューブレス、クリンチャー両対応でありながら、
 手の届きやすい価格に抑えたモデルです。

 WH-R500からの交換なので、コンポーネント的にはえーと
 4階級特進ぐらいの、正直 ESCAPE R3 には過ぎたのものです。
 
 昨日は日差しもよく無風だったので荒川を軽く50kmぐらい走って
 きました。


 (感想)
  ・ホイール重量が300gぐらい軽くなったのと、ハブのグレード
   が上がっているためか、初級者の俺ですらはっきり分かる踏み
   出しの軽さ。

  ・そのため中間加速も良好=路面のギャップやアンジュレーション
   による速度減も容易にリカバリが可能。
   (筋力のない身としてはとても助かる)

  ・R500のときにあった27km/hぐらいからの足抜きの悪さがない。
   エアロスポークのおかげ?


■ホイールの配色が白黒なため、黒銀の本体につけると地味なこと
 この上ないのですが、普段使いが多いので、あまり目立っても
 恥ずかしいのでこのぐらいがちょうどいいのか。
 


■結論。

 ちょっとお高い買い物でしたが、それ以上の効果があったように思います。
 軽快な走りは足回りからと言うのは車も自転車も同じなんですなぁ。
 (バネ下荷重的に)


 さあもうパーツ交換できる箇所がなくなってきたぞ。
 いよいよフレームか。フレームなのか。

01/07/2010

初春のご挨拶


 「はつはるのごあいさつ」(CV:豊崎


 誤解のないようにひらがなでも書く。


■あけましておめでとうございます。

 更新回数のやたら少ないこのページですが、先日ついに来場者0の日が
 ありました。
 なんかやり遂げた感があるのは何故なのか。

 こんなページをよろしくお願いしますというのもどうなのか、とも思いますが、
 今までと同じぐらいで結構ですので何卒よしなに。
 
 
■年末年始顛末

 ・コミケ。
  季節感のない生活をしているので、こういうイベントの空気を
  感じるだけでも良しという。

 ・「使いにくい効果音集」が静かなブーム(らしい
  今回のお題は「台無し」。
  ゾイド丸山君が(案の定)買ったので見せてもらったら
  ジャケからして台無しでした。

 ・大晦日麻雀大会。
  鷲津麻雀牌で打った。
  隣の牌とかきょろきょろ見回すのですげぇ首が疲れる。
  とても自分の牌まで気が回らない。
  挙句、多牌というオチ。

 ・恒例の年越会。
  予定してた焼肉屋がまさかの閉店(HPで確認してったのだが
  敗北気分で坐和民、でしたがロリのドキドキ塾講師ライフに癒される。
  捕まってしまえ(嫉妬
  
 ・神田明神
  いつもより早い時間に着いたらスゲー人がいてびっくり。
  おみくじはまぁまぁでした。

 ・正月
  姪っ子来襲。
  まだまだプリキュアポチ袋でテンションを上げることが可能。
  だからもらったらすぐ袋開けるんじゃないっていってるでしょっ!

 ・三が日
  年末の処理事などをいまさらゴソゴソと。

 あとは今かかわってるタイトルが年明けマスターで、ようやっと今
 ひと段落ついたという感じです。
 

■今年の目標

 「生活力の向上」
 「能動的な変化」

 下のは説明がメンドイのでアレですが、上のはまあ具体的に言うと「味噌汁を
 作る」という、出来る人にとってはそれが目標かといわれかねないそれ。

 作るという「作業」というよりも「意思」のレベルの話で。

 あ、あと
 
 「1行程で100Km越え」
 
 自転車的に。

 今年もよろしくお願いします。

11/19/2009

魔性の女宣言


■みーちゃんもうすぐ5歳。
 くりくりとした大きな目を持つ愛らしい顔とは裏腹に、
 言うことはなかなか辛辣です。


 先日

 み「男は全員騙す!

 と宣言してました。
 ナニソレ(´Д`;


■なおヒエラルキーがあるらしく、

 上層  ママ
     姉(スズ
     ババ・一般女性

     一般男性
 下層  パパ、ジジ、にーにー

 下層に行くほどこっぴどく騙すそうです。
 何このカースト制度。


■風当たりは強いながらもしょっちゅう抱きついてきたり、
 なるほどこれがツンデレってやつか。

 み「にーにーはバカ

 とも言われた。
 アザース

 でも「にーにーの」じゃなくて「にーにーは」という。
 助詞の使い方ひとつで心への刺さり方が違うことを発見した。

10/22/2009

本日発売&近況

 Windows7?
 そんなものは窓か(略

 お久しぶりでございます。
 久々の更新はこんな仕事をお手伝いさせていただきました&近況などをば。


『コミュ - 黒い竜と優しい王国 -』
 『コミュ - 黒い竜と優しい王国 -』を応援しています!
 
 10/22発売。
 
 本作品は18禁ですが不用意にギャラリーとかに突入しなければ割と
 大丈夫です(HP的に

 俺の夏はすべてこれに費やされました。
 おかげで肌が白いぜ!


■あらまし。

 5人の力が合わされないとちゃんと動かない民主主義的怪物を突然どっかの
 誰かからなぜか与えられてどうすれバインダーと思ってるうちに、他の怪物に
 襲われたり襲ったり。

 『その怪物、やられたら君らも死んじゃうんでご利用は計画的に』という
 ルールに縛られてさあどうしましょう。

 主役組5人に聞きました。

 ・OKテンション上がってきた。
 ・悪人を粛清(友愛的に
 ・ですよね正義サイコー。   嘘ですけど。
 ・ンなことドウデモイイからセックス。
 ・まぁまぁみんな落ち着いて。まとまらないと死んじゃうでしょ!


 ついでに脇の人たちにも聞いてみました。

 ・俺様国家樹立。
 ・仰せのままに。ワン。
 ・兄貴ブッコロした奴をブッコロ。
 ・助太刀いたす。
 ・ちょっとみんな仲良くしてくださーい。
 ・あたいの人生どうせオマケみたいなもんだし。


 ・・・。
 さらに詳しくはHPのストーリーなどをご覧ください。

 また体験版配信もありますので、興味があれば是非に。


■好評だった前々作「るいは智を呼ぶ」と同じプロデューサー/シナリオ/絵描き
 さん等のスタッフで放つ第2弾、ということで期待を裏切らない渾身の一作に
 なっていると思います。
 
 この作品でもスクリプト構築をやらせていただきました。
 そりゃ夏の一つや二つ、捨てようってなもんです。

 今回も自由裁量でやらせていただいた部分もかなりあり、寛大なクライアント
 さんには感謝しきり。

 しかし俺のスクリプト力じゃまだ足りない。
 もはや映像化を希望したい。
 という感じ。

■ということなんで、近況といっても気がついたら夏が終わってたとか
 そんぐらいという。

 ああ、姪っ子のことを書きとめたメモが出てきたのでこれでも貼っとくとしよう。


・今年スズちゃんも晴れて小学生になりまして。
 先日迎えた誕生日ではや7歳。
 子供ってのはあっという間に大きくなるなぁ。

 

 ジジババからはDSの「太鼓の達人」を買ってもらったようで、その日一日
 ずっとやってました。
 でもねぇスズちゃん、何で大塚愛の「さくらんぼ」ばっかりなんですか。


・ス「オセロやろー」

 と言われて受けてたつも、結構マジでやったのに完敗しました。
 ソンナバカナ
 
 ス「ニーニーは弱いなぁ、大人なのにwww」
 
 屈辱的な捨て台詞。
 
 ちなみに神経衰弱ももう勝てません。
 一度見たものを完全に覚えているらしい。
 まぁメモリ領域がまだ埋まってないからだろうね。
 こっちはバッファ消して書き込んでの繰り返しですから(言い訳
 
 なので、その後ネットで攻略法を読み漁り、ネットオセロで修行を重ね、
 満を持して後日再戦。

 完 膚 な き ま で に ぶ ち の め し ま し た 。
 HAHAHA思い知ったか!


 むしろ自分の大人気なさを思い知った。 


・学校でいろいろ勉強するのが楽しいらしく、掛け算の問題とか出すと乗ってくる。
 スズが九九の練習をしている横でみーちゃんも聞いているらしく、
 
 み「みーちゃんもしってるよ」
 
 と参加。
 アンタ4歳なのに出来んの?
 
 
 俺「にしが?」
 ス「8」
 
 セイカーイ (´∀)人(∀`)
 
 
 俺「にろく?」
 み「11」
 
 惜しい。
 

・掛け算の問題を紙に書いてやった。

 俺「答えをこの右のところに書いてね」
 
 ス「できた」
 俺「どれどれ」
 
 

 いつから書き取りに。


・先日うちの地元のお祭りがあったときのこと。

 朝からテンション上がりまくりの両名。
 つーかスズ。
 
 まだ屋台もできあがってない時間から「早くいこーよ!!」と五月蝿いので
 下見がてら一周することに。
 そしたらば。
 
 やおら俺の手を振り切りダッシュ。
 まだ何屋なのかすらよくわからない屋台準備中の人に
 
 ス「すみませーん ここなにやですかー?」
 
 一軒一軒聞いて回る始末。
 
 我が家で密かに「ロケット娘」の符牒で呼ばれているスズちゃん。
 アクティブで結構だけどもうチョイ落ち着きがほしいかも。


・みーちゃん、横ポニはじめました。
 カワイイナァ(´∀`)

 名前ミズキだし。
 これはもはや作為的としか。


■とかそんな感じ。

«【宣伝】パンツを見せるの見せねーの